/css/smartphone_base.css /css/smartphone_content.css /css/smartphone_block.css /css/smartphone_side.css /css/smartphone_kanko.css

トップ > 観光・イベント情報 > もしものときは > 有害危険生物に刺された時は

有害危険生物に刺された時は

有害生物に刺された時の応急処置の仕方

海中にはたくさんの生物が棲み、刺されたり咬まれたり、あるいは毒を持っている生物もいます。
不用意に触ったりすると大きな事故に遭うことも考えられます。
また気付かないうちに刺されたりする場合もありますので、応急処置がたいへん重要になります。
近年ハブクラゲによる被害が増大していますので、有害生物に刺された時の応急処置法をしっかり覚えておきましょう。

ハブクラゲ

ハブクラゲ

1.刺されたらすぐに海からあがる。刺された部分は絶対にこすらない。

ハブクラゲに刺された場合の応急処置手順1

2.酢(食酢)をたっぷりかける。

ハブクラゲに刺された場合の応急処置手順2

3.触手を手でそっと取り除く。

ハブクラゲに刺された場合の応急処置手順3

4.痛いときは、氷や冷水で冷やす。

ハブクラゲに刺された場合の応急処置手順4

アンボイナガイ、ウミヘビの仲間

毒を口で吸い出しながら、早急に病院へ運ぶ。

アンボイナガイ

アンボイナガイ

ウミヘビの仲間

ウミヘビの仲間

ウンバチイソギンチャク、カツオノエボシ

海水で刺胞球や触手を洗い流し、氷や冷水で冷やす。
(注)酢は絶対に使わないでください。

ウンバチイソギンチャク

ウンバチイソギンチャク

カツオノエボシ

カツオノエボシ

ヒョウモンダコ

ヒョウモンダコ

口で吸い出さず(飲み込むと危険)毒をしぼり出し病院へ運ぶ。

オニヒトデ、オコゼの仲間など

目に見える大きなトゲは取り除き、40~45℃程度のお湯につける。ビニール袋にお湯を入れ患部に当ててもよい。(やけどに注意。)

オニヒトデ

オニヒトデ

オコゼ

オコゼ

ゴンズイ

ゴンズイ

ガンガゼ

ガンガゼ

ミノカサゴの仲間

ミノカサゴの仲間

ラッパウニ

ラッパウニ

(資料提供) 沖縄県衛生環境研究所