トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 教育部 > 学校規模適正化対策班 > 学校規模適正化対策班について
学校規模適正化対策班について
設置の目的
児童・生徒の減少に伴い、複式学級のある過小規模校や各学年単学級の小規模校が増加しています。
学校教育の目標は、新学習指導要領に示されているように、「生きる力」の育成にあります。
学校規模適正化は、学校における教育課程の一層の充実を図り、教育目標を達成するための教育条件の整備を推進する施策です。
本対策班は、これまで特命職員で対応してきた業務をより円滑に行うためプロジェクトチームとして設置されました。
(宮古島市教育委員会学校規模適正化対策班設置要領 第1条)
所掌事務
(1) 学校規模適正化に関すること
(2) 学校規模適正化検討委員会に関すること
(3) 通学区及び通園区域に関すること
(4) 宮古島市学校区審議会に関すること
(5) その他教育長が必要と認める事項
学校規模適正化に関するこれまでの経緯
今後の活動内容
各地域での説明会の開催、教育委員会への説明会議事録の提出、その他学校規模適正化に関する事務
教育部 学校規模適正化対策係
電話:0980-77-4942 FAX:0980-77-4957