トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 生涯学習部 > 生涯学習振興課 > お知らせ > 令和4年成人式について
令和4年成人式について
令和4年成人式一括開催の中止について
この度、新成人を迎える皆様、および関係者の皆様、おめでとうございます。
例年1月5日に開催しております「宮古島市成人式典」は、市としての一括開催は中止いたします。
各地区実行委員会等で実施される式典、イベントの支援という形を予定しております。
本市における新型コロナウイルス感染状況は、現時点では落ち着いているものの、感染症対策を継続する必要があるため、場の分散により感染リスクを減らしたいと考えております。
市の支援のあり方としては、各地区実行委員会で実施される場合の公共施設利用料の全額免除、各地区実行委員会等にて実施される会場や時間、連絡先等の情報周知の協力をしてまいります。
(1月4日追記)
1月3日市長会見にてありましたように、市内にて新型コロナウイルス感染が拡大しております。
大人数での会食は感染拡大のリスクが高まるため、飲食を含めた式典や宴会は中止も含めた検討をお願いします。
各地区実行委員会にて成人式を実施する場合には、マスク着用、3密回避、手指消毒等の感染対策を実施したうえで、
飲食を伴わないものとして実施をお願いいたします。
新成人企画「#宮古島市成人式2022」へのご協力について
成人式典一括開催は中止となりましたので、共通ハッシュタグ「#宮古島市成人式2022」をつけてSNS投稿することで、新成人からのお祝いの様子、感謝の気持の共有、新成人者へのお祝いの気持ちの共有ができればと考えております。
一人ひとりの投稿が新成人のお祝いを盛り上げることになりますので、ご協力をよろしくお願いします。
宮古テレビにてお祝いメッセージ配信中リンク
学校からのお祝いメッセージ
成人祝い金について
新成人者を対象とした成人祝い金を給付いたします。
令和4年新成人の皆様内容をご確認のうえ、期間内に下記、申請書(様式第1号)と必要書類を添えて申請していただきますようお知らせいたします。
給付対象者について
日本国籍を有する平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれたもののうち、次の①または②に該当するもの
①令和3年9月30日時点で宮古島市に住民登録されているもの
②平成29年3月(中学校卒業)、または令和2年3月(高校卒業)まで宮古島市に住民登録されており、進学等で住所を異動したもの
給付受付期間
令和3年12月1日から令和4年2月28日まで(当日消印有効)
祝金の額
10,000円
給付の方法
申請のあったものの金融機関口座へ振り込み
申請書ダウンロード
成人祝金給付申請書(第1号様式)Excel形式(17KB)
PDF形式
(85KB)
提出書類、提出方法
①本人申請の場合
・成人祝金給付申請書(第1号様式)
・身分証明書写し(運転免許証、健康保険証、離島割引カード等)
・通帳の写し(金融機関名・口座番号・名義がわかるような写し)
②代理人による申請の場合
・成人祝金給付申請書(第1号様式)
・受給対象者、代理人の身分証明書写し(運転免許証、健康保険証、離島割引カード等)
・通帳の写し(金融機関名・口座番号・名義がわかるような写し)
③代理人が申請、給付を受ける場合
・成人祝金給付申請書(第1号様式)
・代理人の身分証明書写し(運転免許証、健康保険証、離島割引カード等)
・代理人の通帳の写し(金融機関名・口座番号・名義がわかるような写し)
・委任状
上記書類をご記入の上、宮古島市教育委員会生涯学習振興課まで郵送、または
生涯学習振興課メールアドレス(be.shakai@city.miyakojima.lg.jp)に送信してください。
※申請後、振り込みまで期間を要する場合もございますので、ご了承願います。
※申請書提出後、対象外と判断された場合は、事務局よりその旨を連絡いたします。
※申請について、記載内容以外の詳細については事務局(生涯学習振興課社会教育係)までお問い合わせください。
実行委員会にて実施される場合
市ホームページにて、実施場所、時間等の公表を行いますので、生涯学習振興課社会教育係までご連絡をお願いいたします。
Mail:be.shakai@city.miyakojima.lg.jp
電話:0980-72-3764
FAX:0980-73-1976
