トップ > くらしの情報 > 生活・ごみ・環境 > 合併処理浄化槽の設置費補助について
合併処理浄化槽の設置費補助について
宮古島市では、生活排水による地下水及び公共用水域の水域汚濁を抑制するため、住宅の汲み取り便所または単独処理浄化槽の「合併処理浄化槽」への転換を推進しています。
●単独処理浄化槽とは・・・トイレからの排水を浄化する設備(現在は新規の設置は禁止)
●合併処理浄化槽とは・・・トイレからの排水と台所・風呂場・洗濯排水などの生活雑俳水を浄化する設備
★同規模の世帯で比較すると、合併処理浄化槽は排水を単独処理浄化槽の【約8倍】きれいにします★
設置費補助について
市では、住宅の汲み取り便所または単独処理浄化槽を廃止し、合併処理浄化槽を設置する者に対して設置費補助の申請を受付しております(国の交付金を活用した制度です)。
条件等について
※次の各号に一つでも該当する者は対象外です。(宮古島市合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱第3条第2項)
(1) 新築の住宅及び併用住宅を建設する者。
(2) 浄化槽法第5条第1項に基づく設置の届出の審査又は建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第1項に基づく確認を受けずに、合併処理浄化槽を設置する者。
(3) 住宅等を借りている者で賃貸人の承諾が得られない者。
(4) 公共機関による道路拡幅事業等で物件補償を受けた者。
(5) 合併処理浄化槽の設置場所が公共下水道事業計画認可区域及び農業集落排水事業施工区域又は漁業集落排水事業施工区域である者。
(6) 住宅開発による建売住宅、営業を目的とする賃貸アパート、マンションを建設する者。
(7) 用途が事務所・店舗のみの建築物。ただし、住居が併用している場合はこの限りでない。
補助金額
5人槽:332,000円 6〜7人槽:414,000円 8〜10人槽:548,000円
申請方法について
全体の流れはおおまかに次のとおりです。
(1)補助を受ける要件を満たしているかの市への事前確認→(2)保健所へ浄化槽設置届出→(3)保健所許可→(4)市へ交付申請書類提出(様式第1号使用)→(5)市の許可(市からの補助金交付決定通知)→(6)申請者による合併処理浄化槽の設置(工事)・完了→(7)市へ実績報告書類提出(様式第5号使用)→(8)市から国(県)へ実績報告→(9)国(県)から市へ交付金確定通知→(10)市から申請者へ確定通知→(11)補助金の振込
◆様式等◆
様式第1号 合併処理浄化槽補助金交付申請書 PDF形式 WORD形式
様式第5号 合併処理浄化槽設置補助金実績報告書 PDF形式 WORD形式
詳しくは担当部署までお問い合わせください。
受付期間
その年度の国からの交付金内示通知日(だいたい4〜5月です。お問い合わせください。)から12月末まで(※市役所閉庁日を除く)
その他
・補助を受けるためには宮古島市に住民登録をしている必要があります。
・補助の申請をしても市の許可(補助金交付決定通知)の前に工事着手した場合は、交付対象から外れます。
・工事は対象となる年度の1月末までに完了すること。
環境衛生局 衛生施設課
電話:0980-75-5339 FAX:0980-73-0367