トップ > くらしの情報 > 届出・証明 > 沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業
沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業
小児(3歳〜12歳未満)および障がい者の方へ
☆☆☆お知らせ☆☆☆
令和5年度(R5.4月〜R6.3月分)還付請求の受付を開始しました。
JTA・RACにつきましては令和5年4月12日より新料金体系へ移行し、還付対象の運賃種別が変更になっていますのでご確認ください。
※令和4年度(R4.4月〜R5.3月分)の還付請求は終了しています。
令和4年1月から領収書の添付が必須となっています。
◆受付時間・受付場所◆
平日 午前8時30分〜午前12時00分
午後1時00分〜午後5時15分
土日、祝日、慰霊の日(6月23日)、年末年始(12月29日〜1月3日)は除きます。
宮古島市役所市民課窓口にて下記お手続きを受け付けています。
・離島割引カードの作成、更新、再交付手続き
・還付金請求手続き
◆還付請求について◆
離島割引カードの交付を受けており、宮古-那覇間、宮古-石垣間、下地島-那覇間の路線を利用した小児および障がい者手帳(身体・精神・療育)の交付を受けている方が対象となります。
宮古-那覇間、宮古-石垣間、下地島-那覇間の還付金額一覧表と還付請求書はこちらです。
(片道または一往復で請求書一枚です)
還付請求書(180KB) ※令和5年度から請求書が変更になっています。
◆申請の流れ◆
※1小児運賃および障がい者割引運賃をご利用の場合でも、搭乗日において、離島割引カード(離島住民割引運賃カード)の有効期限が切れている場合は還付対象外です。*有効期限をご確認ください。
※2早割等は還付対象外です。
※3還付請求は単年度締めとなっています。年度末は窓口がたいへん混み合い、手続きに時間を要しますのでご注意ください。
★申請期限(4月3日)を過ぎた場合は、受け付けできませんのでご注意ください。
※4離島住民割引運賃カードの申請手続きは、市役所市民課で行っています。
自署でない(PCでの入力等)場合、申請書に押印が必要です。
代理人による申請の場合、高校生以上の方については委任状が必要です。
※5顔写真について
・3ヶ月以内に撮影したもの(縦3cm×横2.5cm)で、正面を向いた無帽のものをご用意ください。
・サングラス・マスク等は外して撮ってください。
・不鮮明だったり、部分的に切れている等、不適切と判断される場合は撮り直しになります。
市民生活部 市民課
電話:0980-72-3751(代) FAX:0980-72-4777