/css/smartphone_base.css /css/smartphone_content.css /css/smartphone_block.css /css/smartphone_side.css

トップ > 事業者向け情報 > 介護 > 【介護/障害 施設・事業者】研修会の開催について:高齢者権利擁護事業

【介護/障害 施設・事業者】研修会の開催について:高齢者権利擁護事業

介護・障害福祉 施設/事業者の【施設長・管理職】を対象とした研修会を開催します。

高齢者支援課より研修会開催のお知らせです。

令和6年度高齢者権利擁護事業の一環として、介護施設・事業者の管理職級職員を対象とした研修会を開催します。

経緯として、介護従事者による高齢者虐待事案の調査において、現場の職員と管理職との間でいろいろな行き違い、思い違いが発生しており、現場はフラストレーションがたまり、管理職は何をどう手をつけたら良いか悩んでいる、という現状が見られました。
今回は、沖縄本島の障害者支援施設ソフィアの施設長・城間様を講師に迎え、組織や人材のマネジメント、コミュニケーションと信頼関係、組織としての育成計画の考え方といった内容を研修していただきます。
チームケアの質の向上につなげることができるよう、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は下記の通りです。

高齢者権利擁護事業【管理職向け研修会】の開催について

『質の高いチームケアを目指して〜コミュニケーションツールの活用〜』
チームケアに必要な信頼関係や目標設定について考え、自ら考え行動できるチームづくりを一緒に学びましょう。
 

[対象者]
・「介護施設」、「介護保険サービス事業所」に勤務する施設長、課長、管理者、主任等の【管理職級職員】。
・職場の管理業務、職員間のマネジメント等に悩みや不安を持っている方
※障害福祉関連の方も参加可能です。

《こんな方に(職場に)オススメ!》
・年齢的に(経験が長い)部署長になったけどうまくいかない
・離職率が高い  ・指示待ちスタッフが多い
・若いスタッフとの意思疎通に自信がない
・スタッフのモチベーションを高めたい

  • 日程:令和7年2月1日(土)14:00〜17:30 (13:30〜受付)
  • 場所:宮古島市役所 2F大ホール
  • 定員:40名(事前申込制/各所2名まで)※講師と調整中ですので、追加申込についてはご相談ください。
  • 講師:社会福祉法人 以和貴会 障害者支援施設ソフィア 施設長 城間定治氏
  • 申込:https://logoform.jp/form/hLes/849937このリンクは別ウィンドウで開きます

  □広報チラシ(3089KB)  

お問い合わせ先

福祉部 高齢者支援課
電話:0980-73-1964 FAX:0980-73-1965