トップ > くらしの情報 > 国民健康保険・国民年金 > 国民健康保険 > こんなときは14日以内に届出を
こんなときは14日以内に届出を
※世帯の異なる方が届出をするときは委任状が必要です!!
国保に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
宮古島市に転入したとき |
|
職場の健康保険をやめたとき 職場の健康保険の扶養からはずれたとき |
健康保険の資格喪失証明書 ※様式および見本 |
子どもが生まれたとき |
※出産育児一時金の申請に必要なものについてはこちらをご確認ください |
生活保護を受給しなくなったとき |
生活保護廃止証明書(生活福祉課保護係発行) |
外国籍の方が加入するとき |
上記の手続きに必要なものと在留カードやパスポート (在留資格が特定活動の場合は「指定書」が必要です。) |
国保を脱退するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
宮古島市を転出するとき |
国保の資格確認書 |
職場の健康保険に加入したとき 職場の健康保険の扶養となったとき |
■ 国保の資格確認書 ■ 加入した健康保険の資格取得日が確認できるもの(資格確認書、資格情報のお知らせ、健康保険資格取得証明書、マイナンバーカード+マイナポータル資格画面等) ※ご家族で加入した場合は、全員分必要です |
死亡したとき |
国保の資格確認書(亡くなった本人・ご家族全員分) ※葬祭費の申請に必要なものはこちらをご確認ください |
生活保護を受給したとき |
■ 国保の資格確認書 ■ 生活保護受給証明書(生活福祉課保護係発行) 3:個人番号(マイナンバー) 4:窓口に来る方の本人確認ができるもの(顔写真付き) |
外国籍の方が国保をやめるとき |
上記の手続きに必要なものと在留カードやパスポート |
※資格確認書については、持っている方のみ持参をお願いします。
そのほかのお手続き
こんなとき | 手続きに必要なもの |
転居(住所変更)・氏名・世帯主が変わった等 |
国保の資格確認書 |
資格確認書・資格情報のお知らせを紛失したとき |
遺失物届出受理番号票(自宅以外で紛失した場合は必ず警察へ届け出てください) |
※資格確認書については、持っている方のみ持参をお願いします。
修学特例
こんなとき | 手続きに必要なもの |
進学のため、宮古島市を転出するとき |
■ 国保の資格確認書 ■ 在学証明書または学生証、入学金の領収書、合格通知書のいずれかひとつ |
修学特例適用中で引き続き |
■ 国保の資格確認書 ■ 在学証明書または学生証 |
修学特例適用中で3月に卒業するとき |
■ 国保の資格確認書 ■ 卒業証明書もしくは卒業証書の写し ※3月中に職場の健康保険に加入している場合は加入した健康保険の資格取得日が確認できるものも必要です。 |
※資格確認書については、持っている方のみ持参をお願いします。
届出が遅れた場合
医療費返納
職場の保険など、ほかの健康保険に加入している期間に宮古島市の資格確認書を使用した場合、宮古島市が負担した医療費を返納していただく必要があります。
保険税の適正課税の不可
ほかの健康保険に入ったとき、国保をやめる届け出をしないと国保の保険税とほかの健康保険の保険料を両方支払ってしまうことになります。
市民生活部 国民健康保険課 庶務給付係
電話:0980-73-1973 FAX:0980-73-1974