トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 教育研究所 > 教育研究所 > 概要
目的・事業・組織
設置の目的
教育に関する専門的・技術的事項の研究および教育職員の研修を行う(宮古島市立教育研究所設置条例第1条)
方針
宮古島市立教育研究所は、生涯学習への視点に立って、学校教育、社会教育、家庭教育の直面している課題を積極的に取り上げ、教育実践に結びついた教育活動の推進に寄与する。
・職員は自らの資質を高めるように努力し、協働体制のもと、子ども・学校・保護者への援助を行う。
・本市の現状を把握し、教育現場のニーズにあった援助を行う。
・各教育機関との連携を図り、効果的な援助を行う。
事業
| 調査・研究 | 各種調査・検査の実施および実践的研究を推進し、学校教育の充実に努める。 | 
|---|---|
| 研修 | 入所研修、教職員研修、教育文化講演会等研修事業の充実を図る。 | 
| 情報・広報 | 情報機器の整備、紀要等の刊行、図書資料の充実、教育情報の提供。 | 
| 適応指導教室 | 
			 「まてぃだ教室」の充実を図る。  | 
		
| 連携協定 | 琉球大学教育学部、上越教育大学、福井大学教職大学院との連携 | 
組織

職員構成
| 職名 | 氏名 | 担当職務 | 
|---|---|---|
| 所長 | 下地 辰彦 | 運営全般 | 
| 指導主事(専任) | 福原 保 | 所務全般 | 
| 事務主事(会計年度) | 知念 成子 | 事務・会計 | 
| まてぃだ教室指導教諭 (特別研究員)  | 
			堀田 万紀子 | まてぃだ教室運営 | 
| まてぃだ教室指導員 (非常勤)  | 
			松本 美智子 平良 隆  | 
			まてぃだ教室運営補佐 | 
運営委員
| 氏名 | 委嘱期間 | 役職 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 
			 1  | 
			與那覇 盛彦 | 令和5年4月1日~7年3月31日 | 小学校長 | 教育職員 小学校代表  | 
		
| 
			 2  | 
			松本 尚 | 令和5年4月1日~7年3月31日 | 中学校長 | 教育職員 中学校代表  | 
		
| 
			 3  | 
			砂川 誠 | 令和6年4月1日~7年3月31日 | 宮古教育事務所指導班長 | 教育行政 | 
| 
			 4  | 
			村上 健輔 | 令和6年4月1日~7年3月31日 | 宮古島市教育委員会学校教育課長 | 教育行政 | 
教育研究所
電話:0980-73-1104





