トップ > 市の組織 > 市長部局 > 建設部 > 都市計画課 > お知らせ > 【沖縄県決定】宮古都市計画臨港地区の変更案の縦覧について(お知らせ)
【沖縄県決定】宮古都市計画臨港地区の変更案の縦覧について(お知らせ)
沖縄県が、都市計画法(昭和43年法律第100号)第21条第1項の規定に基づき都市計画を変更するため、同条第2項において準用する同法第17条第1項の規定に基づき、当該都市計画の案を縦覧に供します。
当該都市計画の案について、縦覧期間満了までに沖縄県に意見書を提出することができます。
都市計画案の種類
宮古都市計画臨港地区(平良臨港地区)
都市計画を変更する土地の区域
宮古島市平良字下里および荷川取
都市計画の案の縦覧場所
- 沖縄県庁11階 エレベーターホール出入り口(西側)
- 宮古島市 建設部 都市計画課(宮古島市役所3階)
縦覧期間および縦覧場所
縦覧期間:令和5年7月7日(金曜日) から 令和5年7月21日(金曜日) まで
縦覧時間:午前9時 から 午後5時 [土・日・祝日は除く]
意見書提出先および提出方法
意見書を提出される方は、令和5年7月21日(金曜日)の午後5時までに、沖縄県知事あての「意見書」に意見の内容ならびに住所、氏名および電話番号をご記載の上、以下の提出先までご提出ください。
提出先:沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 または、宮古島市 建設部 都市計画課
提出方法:持参、電子メール、FAXおよび郵送により受け付けます。※提出期限の午後5時必着
持参する場合:
「意見書」を沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班(沖縄県庁11階) または、宮古島市 建設部 都市計画課 都市企画係 までご提出をお願いします。
電子メールの場合:
件名を「宮古都市計画臨港地区の変更、案に対する意見の申出」とし、「意見書」を添付の上、次のアドレスあてに送信をお願いします。
沖縄県 都市計画・モノレール課 電子メール(aa065005☆pref.okinawa .lg.jp)
※メール送信の際は「☆」を「@]に書き換えてください。
FAXの場合:
「意見書」を次の宛先に送信をお願いします。
沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班 FAX:098-866-5938
郵送の場合:
「意見書」を次の宛先に送付をお願いします。
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班
都市計画変更案に関する資料
案の理由書.pdf (231KB)
(231KB)
計画書.pdf (123KB)
(123KB)
総括図.pdf (2367KB)
(2367KB)
計画図(下崎地区).pdf (646KB)
(646KB)
計画図(漲水地区).pdf (996KB)
(996KB)
都市計画策定の経緯の概要 (90KB)
(90KB)
その他
当該都市計画の変更の案の縦覧についての詳細やお問い合わせ先などについては、以下の沖縄県 都市計画・モノレール課のホームページをご覧ください。
【開催中止】(沖縄県開催)宮古都市計画臨港地区の変更案の作成に係る公聴会について(お知らせ)※終了しました。
公聴会の開催可否のお知らせ
 沖縄県が、宮古都市計画臨港地区の変更の案を作成するにあたり、住民の皆様のご意見を反映させることを目的とする公聴会を開催するため、縦覧および公述申出の期間を設けておりましたが、原案に対する公述申出はございませんでした。
 これにより、令和5年6月9日(金曜日)に宮古島市役所 2階大ホールで開催を予定していた公聴会は開催しないこととなった旨の連絡が沖縄県よりあったため、お知らせいたします。
 なお、沖縄県によるお知らせは以下の沖縄県 都市計画・モノレール課のホームページにてご覧いただけます。
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/doboku/toshimono/kikaku/kouchoukai/hirararinkouchiku.html
【沖縄県開催】宮古都市計画臨港地区の変更案の作成に係る公聴会の開催について ※終了しました。
 沖縄県が、宮古都市計画臨港地区の変更の案を作成するにあたり、住民の皆様のご意見を反映させることを目的とする公聴会を開催しますので、お知らせします。
 また、沖縄県において作成した変更原案の内容がご確認いただけるよう、本市においても当該都市計画の図書を縦覧に供します。
公聴会の開催日時および場所
日 時:令和5年6月9日(金曜日) 午後6時30分開始
場 所:宮古島市役所 2階大ホール(宮古島市平良字西里1140番地) 
意見陳述の申し出の方法
 公聴会において意見を述べようとする方は、令和5年6月2日(金曜日)の午後5時までに、沖縄県知事あての「公述申出書」に意見の要旨およびその理由ならびに住所、氏名をご記載の上、「公述申出書提出先および提出方法」の提出先までご提出ください。
【臨港地区】公述申出書.pdf (80KB) 【臨港地区】公述申出書.doc
(80KB) 【臨港地区】公述申出書.doc (28KB)
(28KB)
 (80KB) 【臨港地区】公述申出書.doc
(80KB) 【臨港地区】公述申出書.doc (28KB)
(28KB)
公述人の要件
 意見を述べる人(公述人)となることができる方は、宮古都市計画区域内に住所を有するものとなります。なお、「公述申出書」を提出される際に、ご住所を確認させていただく場合がございます。
※「宮古都市計画区域」については、以下のリンクよりご確認をお願いいたします。
【都市計画の概要(お問い合わせの前に)】
原案の縦覧期間および縦覧場所
縦覧期間:令和5年5月19日(金曜日) から 令和5年6月2日(金曜日) まで
縦覧時間:午前9時 から 午後5時 [土・日・祝日は除く]
縦覧場所:(1) 沖縄県庁11階エレベータホール出入り口(西側) (2) 宮古島市 建設部 都市計画課(宮古島市役所3階)
公述申出書提出先および提出方法
提出先:沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 または、宮古島市 建設部 都市計画課
提出方法:持参、電子メール、FAXおよび郵送により受け付けます。※提出期限の午後5時必着
持参する場合:
 「公述申出書」を沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班(沖縄県庁11階) または、宮古島市 建設部 都市計画課 都市企画係 までご提出ください。
電子メールの場合:
 件名を「宮古都市計画下水道の変更、原案に対する意見の申出」とし、「公述申出書」を添付の上、次のアドレスあてに送信してください。 
 沖縄県 都市計画・モノレール課電子メール(aa065005☆pref.okinawa .lg.jp) ※メール送信の際は「☆」を「@]に書き換えてください。
FAXの場合:
 「公述申出書」を次の宛先に送信してください。
 沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班 FAX:098-866-5938
郵送の場合:
 「公述申出書」を次の宛先に送付してください。
 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班
都市計画変更原案に関する資料
計画書.pdf (121KB)
(121KB)
 (121KB)
(121KB)総括図.pdf (2293KB)
(2293KB)
 (2293KB)
(2293KB)計画図(下崎地区).pdf (635KB)
(635KB)
 (635KB)
(635KB)計画図(漲水地区).pdf (949KB)
(949KB)
 (949KB)
(949KB)案の理由書.pdf (219KB)
(219KB)
 (219KB)
(219KB)都市計画策定の経緯の概要.pdf (87KB)
(87KB)
 (87KB)
(87KB)
その他
 当該都市計画の変更の原案の概要やお問い合わせ先などについては、以下の沖縄県 都市計画・モノレール課のホームページをご覧ください。
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/doboku/toshimono/kikaku/kouchoukai/hirararinkouchiku.html
建設部 都市計画課
電話:0980-73-4585















