トップ > 市の組織 > 市長部局 > こども家庭局 > こども未来課 > お知らせ > 【募集】令和7年度宮古島市保育の質の向上研修事業業務委託に係る公募型プロポーザルについて
【募集】令和7年度宮古島市保育の質の向上研修事業業務委託に係る公募型プロポーザルについて
子ども・子育て支援の推進にあたっては、子どもを産み育てやすい社会の実現を目指して、子ども・子育て支援法を始めとする子ども・子育て関連3法に基づき、質の高い保育・教育・子育て支援を提供することとなっており、その担い手となる職員の資質向上及び人材確保を行うことが重要とされているところです。
本業務では、質の高い保育を提供する担い手である職員に対する保育の質の向上を目的に「令和7年度宮古島市保育の質の向上研修」を実施するため、研修業務のノウハウを持った事業者を公募いたします。
1.業務概要
(1) 業 務 名 令和7年度宮古島市保育の質の向上研修事業業務委託
(2) 履行期間 契約締結日の翌日から令和8年3月 13 日(金)まで
(3) 業務内容 別添「令和7年度宮古島市保育の質の向上研修事業業務委託仕様書」(以下「仕様書」と
いう。)のとおり。
なお、仕様書の内容は現時点での予定であり、今後、打ち合わせの中で変更する可能性が
あります。
(4) 予算限度額 ¥1,689,226-(消費税及び地方消費税を含む)
※ この金額は予算額の上限を示すものであり、契約金額を示すものではありません。
2.応募資格
本業務募集要領「3.応募資格」に記載する要件を全て満たす法人とします。
3.応募の手続き等
(1)応募に必要な書類の配布
応募に必要な書類については、宮古島市ホームページからのダウンロードにより入手ください。
(2)応募に係る質問
本募集要領及び仕様書等に関する質問がある場合は、質問票(様式1)(42KB)により電子メールまた
はFAXにて提出すること。
なお、電子メールまたはFAX以外による質問は受け付けないものとします。
【受付期限】 令和7年7月 28 日(月)17 時必着
【提 出 先 】 「11.問い合わせ先」宛
※ 提出の際は、担当者へ電話にて受信の確認を行うこと。
【回 答】 質問受付後、5日以内(土日祝日除く。)に、市ホームページ上に掲載する予定です。
(3)企画提案書等の提出
上記「3.応募資格」を全て満たし、企画提案へ応募する事業者は、次により持参又は郵送(簡易書留で
送付すること。)により提出ください。
【提出期限】 令和7年8月 19 日(火)17 時必着
※ 郵送の場合は提出期限内に到着。
持参の場合は市役所開庁日の8時 30 分~12 時、13 時~17 時のみ受付とします。
【提 出 先】 「11.問い合わせ先」宛
【そ の 他】 提出された書類については、提案者の承諾なしに他に利用することはありません。
4.提出書類
以下の書類をご提出ください。
(1)企画提案応募申請書兼誓約書・・・・・・【様式2】(39KB)1部
(2)事業者概要・・・・・・・・・・・・・・【任意様式】1部
(3)登記事項証明書(履歴事項全部証明書)・・・1部
(4)令和6年度における決算書・・・・・・・【任意様式】1部
(5)企画提案書・・・・・・・・・・・・・・【任意様式】6部(正1部・副5部)
(6)業務スケジュール・・・・・・・・・・・【任意様式】6部(正1部・副5部)
(7)業務実施体制・・・・・・・・・・・・・【様式4】(65KB)6部(正1部・副5部)
(8)業務実績書・・・・・・・・・・・・・・【様式5】(43KB)6部(正1部・副5部)
(9)経費見積書・・・・・・・・・・・・・・【任意様式】6部(正1部・副5部)
5.提案辞退
企画提案応募申請書兼誓約書を提出した者が、企画提案を辞退する場合は、企画提案辞退届(様式3)(39KB)を持参又は郵送にて提出ください。
6.受託者の選定
(1) プレゼンテーション参加資格の審査
本業務募集要領「3.応募資格」で示す応募資格を満たしていない場合や提出書類及び企画提案書に不備
が確認される場合は、審査対象外として失格とする。
失格については、プレゼンテーション参加資格の審査後、該当する提案者宛てに電子メールにて通知しま
す。
(2)プレゼンテーション審査
別途定める受託候補者選定委員会(以下「選定委員会」という。)にて、プレゼンテーション審査によ
り、受託候補者の選定順位を決定します。
委員評価の合計点が最も高く、かつ総合配点の 50%以上であるものを最優先交渉権者とし、次点の者を次
点交渉権者とします。但し、最も高い評価点を獲得した提案者が2つ以上ある場合は、経費見積書の見積価
格がより低い者を最優先交渉権者とします。
応募多数の場合は、一次審査(書類審査等)及び二次審査 (プレゼンテーション)を実施し、対象事業者を選定
する場合があります。その場合の詳細は別途通知いたします。
選定委員会は、非公開で行い、審査経過等に関する問い合わせには応じることはいたしましせん。
【プレゼンテーション審査日程】
(1)実施日 令和7年8月 26 日(火)午後予定 ※時間は別途通知します。
(2)実施方法 Web 会議システム(Zoom)にて実施予定。
(3)所要時間 25 分(説明 15 分、質疑 10 分)
※ 企画提案の順番は企画提案書の受付順とします。
※ 出席者数は1事業者2名以内とし、実際に業務に携わる責任者が必ず出席をお願いしま
す。
7.スケジュール(予定)
令和7年7月 17 日(木) 公募、応募書類提出(質問票含む)受付開始
7月 28 日(月)17:00 必着 質問受付期限
8月 19 日(火)17:00 必着 応募書類提出期限
8月 21 日(木) プレゼンテーション参加資格の審査
8月 26 日(火)午後 プレゼンテーション審査
8月下旬・9月上旬 受託者決定及び審査結果通知、契約
8.募集要領等
・令和7年度宮古島市保育の質の向上研修事業業務委託 公募型プロポーザル募集要領(214KB)
・令和7年度宮古島市保育の質の工場研修事業業務委託 仕様書(1095KB)
こども家庭局 こども未来課
電話:0980-79-7825 FAX:0980-73-1984
