トップ > 市の組織 > 市長部局 > こども家庭局 > こども未来課 > お知らせ > 【受講生募集】令和7年度宮古島市保育士等キャリアアップ研修の開催について
【受講生募集】令和7年度宮古島市保育士等キャリアアップ研修の開催について
保育現場においては、園長、主任保育士の下で、初任後から中堅までの職員が、多様な課題への対応や若手の指導等を行うリーダー的な役割を与えられて職務にあたっているものの、職務内容に応じた専門性の向上を図るための研修機会の充実が課題となっています。
そのため、本業務では、保育現場でリーダー的な役割を担う保育士等において、職務内容に応じた専門性の向上を図るため、保育士等キャリアアップ研修(※)を実施いたします。
※ 保育士等キャリアアップ研修は、施設型給付費等に係る処遇改善等加算区分3に係る研修受講要件を満たす研修となります。
1.研修分野
保護者支援・子育て支援
2.受講対象者
宮古島市内の公立・法人保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育所、認可外保育施設等に勤務している方で、「保護者支援・子育て支援」に関してリーダー的な役割を担う方(担うことが見込まれる方を含む。)、並びに研修分野の知識やスキルを身につけたい方。
3.研修日程等
(1)研修日程及び内容
【研修日程】令和7年11月4日(火)〜令和7年12月6日(土)
本研修は、オンデマンド(eラーニング)及びオンライン(Zoom)を活用した全6回の講義となります。
<参考:保育士等キャリアアップ研修ガイドラインの概要(443KB)
>
・第1回
令和7年11月4日(火)〜11月14日(金)
オンデマンド講義(eラーニング):保護者支援の意義
・第2回
令和7年11月15日(土)
オンライン講義(Zoom):保護者に対する相談援助
・第3回
令和7年11月18日(火)〜11月25日(火)
オンデマンド講義(eラーニング):地域における子育て支援
・第4回
令和7年11月22日(土)
オンライン講義(Zoom):虐待予防
・第5回
令和7年11月25日(火)〜12月5日(金)
オンデマンド講義(eラーニング):関係機関との連携、地域資源の活用
・第6回
令和7年12月6日(土)
オンライン講義(Zoom):リーダーとしての助言・指導、確認テスト
(2)実施方法
オンデマンド講義(eラーニング)及びオンライン講義(Zoom)
(3)受講料
無料(ただし、インターネット接続時の通信費用等は自己負担となります。)
(4)オリエンテーション
・日時:令和7年11月1日(土)12:30〜13:30
・場所:宮古島ICT交流センター
・内容:テキストの配布、受講方法や注意事項に関する説明
・持参するもの:運転免許証など本人確認できる書類
・備考:本オリエンテーションを欠席した方へのテキスト配布は、着払いでの受け取りとなりますので、
必ずご参加ください。
4.申込み方法等
(1)申込み方法
募集特設サイトに記載する申込みフォームにてお申し込みください。
【募集特設サイト】https://www.lec-jp.com/school/naha/005173.html
【申込みフォーム】https://ws.formzu.net/dist/S993120388/
【募集チラシ】令和7年度宮古島市保育士等キャリアアップ研修(チラシ)(764KB)
(2)申込み期間
令和7年10月1日(水)〜令和7年10月10日(金)
5.お問い合わせ先
宮古島市保育士等キャリアアップ研修運営受付事務局
【受託先】株式会社東京リーガルマインド那覇支社
E-mail:okinawa-kosodate@lec-jp.com
電話:098-867-5001(受付時間:平日11時〜17時)
こども家庭局 こども未来課
電話:0980-79-7825 FAX:0980-73-1984
