/css/smartphone_base.css /css/smartphone_content.css /css/smartphone_block.css /css/smartphone_side.css

トップ > 市の組織 > 市長部局 > こども家庭局 > 子育て支援課 > お知らせ > 現況届・所得状況届について

現況届・所得状況届について

1.提出が必要な方

・毎年8月1日時点で、下記の手当の受給をされている方。

  1. 児童扶養手当
  2. 母子及び父子家庭等医療費助成
  3. 特別児童扶養手当

2.児童扶養手当・母子及び父子家庭等医療費助成

手当や助成を受けている人は、毎年8月中に現況届の提出が義務付けられています。
現況届は、手当を受けている方(扶養義務者を含む)の前年の所得状況と、8月1日現在の受給者と子どもの生活状況を確認するための届出です。この届出をしないと、引き続き受給資格があっても11月分以降の手当や助成を受けられなくなりますので、必ず提出して下さい。
なお、現況届を提出しないまま2年を経過すると、時効により手当や助成を受ける資格がなくなりますのでご注意下さい。

 

 現況届の提出について

  1. 届出が必要な方へは通知書を郵送します。
  2. 関係書類については、通知書をご確認ください。
  3. 現況届を提出するには税申告を済ませている必要があります。未申告の方は事前に申告をお済ませください。

  ※特別児童扶養手当を受給している方は、提出期間が異なるため、下記「所得状況届について」をご確認ください。

【提出期間】

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月1日(月曜日)
 ※土日祝日は受付できません。

【受付時間】

 平日 9:00〜11:30、13:00から16:30まで(※受付時間外の対応はできません)

 窓口延長日:8月25日(月)・8月27日(水)・8月29日(金)については、

       受付時間を18:30まで延長します。

【受付場所】

 宮古島市役所 子育て支援課 子育て給付係 窓口

【電子申請】

マイナンバーカードをお持ちの方は現況届の事前送信のみ、マイナポータルでオンライン申請が出来ます。

※ただし、手続きの完了にはその他の書類の提出や窓口での面談が必要になりますので、ご注意ください。

 

注意事項

  • 代理人による届出はできません。(生活状況の聞き取りを行うため)
  • 提出前に必要書類の不足や記入漏れがないか確認しご提出ください。
  • 書類に不備がある場合は受付できません。再来庁していただくことがあります。
  • 2年間続けて現況届の提出がない場合、受給資格喪失となります。

3.特別児童扶養手当

所得状況届は、受給者(扶養義務者を含む)の前年の所得の状況と8月1日現在の養育の状況を確認するための届です。
この届を提出しないと、引き続き受給資格があっても8月以降の手当を受給できなくなりますので、必ず提出してください。
なお、所得状況届を提出しないまま2年経過しますと、時効となり受給権を失いますので、ご注意ください。

 

所得状況届について

  1. 対象となる受給者には、8月上旬に関係文書を郵送します。
  2. 関係書類については、通知書をご確認ください。
  3. 所得状況届を提出するには税申告を済ませている必要があります。未申告の方は事前に申告をお済ませください。

【提出期間】

   令和7年8月8日(金曜日)から令和7年9月11日(木曜日)

  ※土日祝日は受付できません。

【受付時間】

 平日 9:00〜11:30、13:00から16:30まで(※受付時間外の対応はできません)

 窓口延長日:8月25日(月)・8月27日(水)・8月29日(金)については、

 受付時間を18:30まで延長します。

【受付場所】

宮古島市役所 子育て支援課 子育て給付係 窓口

注意事項

  • 提出前に必要書類の不足や記入漏れがないか確認しご提出ください。
  • 書類に不備がある場合は受付できません。再来庁していただくことがあります。
  • 原則、郵送での受付は行いません。郵送ご希望の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
  • 2年間続けて所得状況届の提出がない場合、受給資格喪失となります。

ハローワーク臨時窓口

開催日:令和7年8月14日(木曜日)・令和7年8月15日(金曜日)

開催時間:各日 14:00〜16:00

開催場所:宮古島市役所 1階 児童扶養手当現況届受付場所

お問い合わせ先

こども家庭局 子育て支援課
電話:0980-73-1966 FAX:0980-73-1963

お知らせ