トップ > 市の組織 > 市長部局 > 生活環境部 > 地域振興課 > お知らせ > 【第020号】地域づくり関連情報
【第020号】地域づくり関連情報
【第020号】地域づくり関連情報
(令和3年3月2日配信)
- 【フォーラム】「小さな拠点づくり」全国フォーラムの開催について(内閣官房/内閣府)
- 【シンポジウム】全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウムの開催について(観光庁)
- 【説明会】特定地域づくり事業協同組合に関するブロック説明会(総務省)
1.【フォーラム】「小さな拠点づくり」全国フォーラムの開催について(内閣官房/内閣府)
概要(内閣府ホームページより
)
下記の日程で、「小さな拠点」づくり全国フォーラムを開催いたします。
本フォーラムでは、基本的な「小さな拠点」の概要から、買物支援、地域交通、福祉、JA、郵便局、特定地域づくり事業協同組合制度といった幅広な内容をご紹介いたします。
たくさんヒントが見つかる内容となっておりますので、地域づくりのきっかけに、ぜひご参加ください。
- 日時:令和3年3月10日(水)13時30分〜16時00分
- 主催:内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局/内閣府地方創生推進事務局
- 方法:オンライン(Zoom) 参加無料
- 詳細・申し込みページ
2.【シンポジウム】全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウムの開催について(観光庁)
概要(観光庁ページより
)
観光地域づくり法人(DMO)制度創設以来、各地域において地域の観光振興の舵取り役となる観光地域づくり法人(DMO)の形成が進んでいる一方、観光庁では「観光地域づくり法人(DMO)登録ガイドライン(令和2年4月)」策定等により、観光地域づくり法人(DMO)全般の底上げを図り、観光資源の磨き上げや観光客の受け入れ環境整備等を進めていくこととしております。
このたび、観光地域づくり法人(DMO)のあり方や、インバウンドのみならず国内旅行客にとってもより安全で集客力の高い観光地域づくりを目指すための取組を進めるための方策等について考える場を設けるため、シンポジウムを開催することといたしました。
観光地域づくり法人(DMO)、地方公共団体、観光振興に係る事業者をはじめ、皆様のご参加をお待ちしております。令和2年第6回宮古島市議会(9月定例会)において、宮古島市定住自立圏形成方針の変更案が議決され、改定されました。
- 日時:令和3年3月11日(木)・12日(金)10時〜
- 対象:観光地域づくり法人(DMO)、地方公共団体、観光協会、観光振興に係る民間事業者等
- 形式:ZOOMによるオンライン開催
- 定員:1000名 (最大)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:観光庁
- 共催:東京都、公益財団法人東京観光財団、公益財団法人大阪観光局、公益社団法人日本観光振興協会
- 詳細ページ
・申込みページ
3.【説明会】特定地域づくり事業協同組合に関するブロック説明会(総務省)
令和2年度「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律」ブロック説明会が宮崎県で開催されます。その様子をウェブ上で視聴可能です。
- 日時:令和3年3月12日(金)13時00分〜15時30分
- 主催:総務省
- 参加費:無料
- プログラム
1 制度説明(総務省地域振興室)
2 事例発表(海士町複業協同組合)
3 質疑応答 - 詳細・申込みページ
地域づくり関連情報無料配信サービスについて
宮古島市では、地域づくり関連情報無料配信サービスを実施しています。
よろしければ、ご登録のお申し込みをお願いします。
詳しくは、以下の資料および概要ページをご確認ください。
市民生活部 地域振興課
電話:0980-73-4905 FAX:0980-73-1965
