トップ > 市の組織 > 市長部局 > 観光商工部 > 観光商工課 > お知らせ > 離島フェア2020の開催について(出展者の募集等)
離島フェア2020の開催について(出展者の募集等)
離島フェア2020
「離島フェア2020」に関する募集
離島フェアの概要
開催目的
離島フェアは、離島の産業振興と併せて、離島地域と都市地域間および離島相互間の交流を促進するとともに、新たな地域資源を発掘し、住民自らの創意工夫による地域づくりを支援することを目的とします。
開催日時
令和3年1月22日(金)~2月18日(木)
開催場所
WEBを通じてオンライン開催「離島フェア2021inオンライン」
×
全国のわしたショップで展示即売会を行うリアル開催:「離島フェア2021キャンペーン・ミニ離島フェア」
出展業者の募集について
募集対象
宮古島市内の業者等で、出展条件を遵守できるもの。出品品目は、原則離島地域で生産されるものに限る。
申込先・申込期限
離島フェア2020事務局
※今回はオンラインでの申込となります。
以下のリンクから直接申込ください。
①わしたショップオンラインにて販売 【11月25日(水)〆切】
②自社のECサイトにて販売 【11月25日(水)〆切】
③出展はしないが、「流通商談会」のみ参加 【12月11日(金)〆切】
④出展はしないが、「講習会」のみ参加 (商談会や今後の市場展開について学ぶ講習)【12月11日(金)〆切】
資料
- 離島フェア2021 in オンライン 出店者説明会動画
(令和2年11月20日までダウンロード可能)
- 離島フェア2021 in オンライン 出店者説明会資料
(1404KB)
- 離島フェア2021 in オンライン 出店者説明会資料2
(357KB)
- 離島フェア2020 食品表示・HACCPについて
(3816KB)
『優良特産品』表彰候補特産品の推薦について
推薦対象
1 「離島フェア2021 in オンライン」に出展予定の特産品から、品質・デザイン・独自性等、特産品として総合的に優秀で、今後の販路拡大が特に期待されるもの
2 今後の改良により販路拡大が期待できる特産品、特産品開発に特に熱意が感じられる特産品、時宜を得た特産品等
3 伝統的技法を活かして開発された工芸品および新しいアイデアを生かした土産品等の特産品
※食品関係、その他工芸品から3点以内
※応募多数の場合は、ご希望に添えない場合があります。
申込期限
令和2年11月30日(月)
提出先
宮古島市役所 観光商工部 観光商工課 商工物産係
『島おこし奨励賞』表彰候補者の推薦について
対象候補者
対象者は、次の各号のいずれかに該当し、活動実績が3年以上で現に活動している個人又は団体とする。
1 創意工夫を生かした活動により、離島地域の活性化に顕著な功績があった者
2 個性あるイベントや特産品の創出により、島の知名度を高め地域からの情報発信に顕著な功績があった者
3 島おこしの行政に顕著な功績があり、島の住民に夢と誇りを与えた者
4 その他特にその活動を奨励するため、表彰すべきと認められる者
申込期限
令和2年11月30日(月)
提出先
宮古島市役所 観光商工部 観光商工課 商工物産係
『離島フェア2020フォトコンテスト』募集について
今年の離島フェアは、毎年実施していた絵画コンクールを中止し、、『離島フェア2020フォトコンテスト』を以下の内容で実施します。
作品テーマ
「島の元気」
離島在住の小・中学生が改めて自身が住む離島の魅力を感じ取り、
子供目線で見る元気がでる写真を募集します。
応募資格
沖縄県内離島の小・中学校の児童・生徒
応募口数:一人1点のみ
※その他の条件等については、チラシ、公式応募フォームにてご確認ください。
表彰
最優秀賞(1名):賞状及び図書券(5,000円分)
優 秀 賞(3名):賞状及び図書券(3,000円分)
応募方法
公式応募フォームより投稿(こちら)
応募期間
令和2年11月9日(月)から令和2年12月4日(金)
問合せ先
離島フェア実行委員会事務局
TEL:098-963-8191
Mail:ritoufair@akane-ad.co.jp
資料
観光商工スポーツ部 観光商工課
電話:0980-73-2690 FAX:0980-73-2692
