トップ > 市の組織 > 市長部局 > 生活環境部 > 健康増進課 > お知らせ > 宮古島市新型コロナウイルス感染症対応医療従事者等支援金について(ご案内)
宮古島市新型コロナウイルス感染症対応医療従事者等支援金について(ご案内)
※医療従事者等が対象となりますので、介護施設や障がい者施設、保育所等は担当課のHPで確認してください。
医療機関の医療従事者や職員は、感染するリスクを抱えながら医療機関の最前線で、新型コロナウイルス感染症の拡大防止、収束に向けて、相当程度心身に負担がかかるなか、業務に従事し、宮古島の医療を支えていることに心より感謝申し上げます。
宮古島市としては、心身ともに疲弊する中で引き続き新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら、医療サービスに尽力されている医療従事者等への慰労・支援金や市民の感染防止に寄与することを目的として医療従事者等への支援金を支給することとなりました。原則、医療機関単位での申請となりますので対応の程、宜しくお願いします。
◎支援金の内容
◆支援金額:1人5万円
◆対象者
・宮古島市内で保険診療を届け出ている市内医療機関、歯科医院、訪問看護事業所、軽症者宿泊療養施設で勤務している方。
・令和2年10月1日時点において宮古島市に住民登録を有する医療従事者等(常勤・非常勤問わず)。
・令和2年7月1日〜10月1日までの期間に5日以上勤務した者。
※一日当たりの勤務時間は問いませんが、年次有給休暇や育休等、実質勤務していない場合は、勤務日として算入しません。
※複数の事業所で勤務した場合は合算して計算します。
※申請時における様式第5号の入力時のデータは、健康増進課より案内のあった文書に記載されたメールアドレスへ送信してください。(様式第5号は紙媒体での提出も必要です。)
申請方法・申請時期
◆原則、医療機関が、勤務する職員の申請をとりまとめのうえ、健康増進課へ提出してください。
◆申請期間は、令和2年10月1日〜令和3年1月29日までです。
◆申請は紙媒体のみです。(様式第5号支給職員表のみ紙およびデータでの提出となります。)
申請様式
申請様式・記入例 | |
様式第1号 申請書![]() |
|
様式第3号 請求書![]() |
記入例![]() |
記入例![]() |
|
様式第5号 支給職員表![]() |
記入例![]() |
様式第6号の2 代理申請委任状 ![]() |
記入例![]() |
◆様式第6号の1および様式第6号の2については、事業所で5年間保存してください。申請時に原本の提出は不要ですが、必要があれば提出を求められる場合があります。(申請時にはコピーを提出してください。)
◆基本的に上の申請様式になります。下は例外です。
個別申請様式・記入例 | |
様式第2号 個別申請書![]() |
記入例![]() |
様式第3号 請求書![]() |
記入例![]() |
※医療機関を通じて申請が出来ない方のみ使用。
※申請時で退職されている方等も基本的には勤務していた医療機関を通じて申請していただきますが、その方法で申請出来ない場合のみ医療機関等による勤務期間の証明を受け、個別での申請を行うことになります。
国または自治体が設置する医療機関等について
◆「国または自治体が設置する医療機関等において制度上の問題により、医療従事者等への迅速な振り込みができない医療機関」で宮古島市から直接個人へ振り込む場合は、対象者全員の通帳の写しを提出してください。
実績報告について
◆支援金を代理受領した医療機関等は、対象の医療従事者等に支援金を給付した日から起算して1ヶ月以内に実績報告書を提出してください。(提出書類については、提出書類一覧表にて掲載してあります。)
◆提出いただいた書類で確認できない場合は追加資料を求めます。
市民生活部 健康増進課
電話:0980-73-1978
